コザクラインコのさくらちゃんの死因について│7日目(2021/12/08)

最愛の娘を失った時の様子をお伝えします

youtubeのコミュニティに投稿した内容です

少しでも、あなたと愛鳥との関係がさらに良くなれば幸いです

スポンサーリンク

一酸化炭素について

コメント本当に本当にありがとうございます。

おかげ様で、ママの体調は驚くほど回復しております。

実は今回の件で疑った「小型の灯油ストーブ」による影響はなさそうなんです。

一酸化炭素チェッカーを購入して、数日検証してみました。

閉め切ったり、部屋の上部・中間・下部と数時間後など・・・

うちは完全に閉め切る事もないので、その場合はほとんど危険性は低い。

石油ファンヒーターもほとんど検知しませんでした。

しかしながら、何かしらのサインは絶対にあったと思ってます。

「変わった娘だから」と見逃してたと思います・・・

スポンサーリンク

埋葬方法について

家族でとても悩みました。

土葬・剥製・火葬

最終的には土葬

■土葬に決めた理由

  • 花壇で自然に帰してお花でいっぱいにしたい。
  • 遺骨の代わりはキレイな尾羽にする。

■剥製にしなかった理由

  • 製作の為、手元から数週間離れる。
  • 当時を思い出してしまう 一時、火葬も検討。

■ 火葬にしなかった理由

  • 遺骨を家族でペンダントで・・・と思ったけど尾羽で良いかと。
  • 燃やしたくなかった。

我慢できずに1度掘り返しているので、火葬が良いかとも思いましたが、さくらに怒られるので、もう掘り返す事もしないと思います。

埋葬方法につきましては、正解は無いかと思ってます。色々な事情や飼い主の気持ち次第かと・・・

明日は、息子が帰って来てからなので夕方以降の予定。

************************************************************
あのままじゃ壊れちゃうから仕方無いんだけど、人間の感情ってなんだか切ないもんだなぁと。

正直、呆れているところもあります。いつでもスイッチ入っちゃうけど・・・

スポンサーリンク

youtube視聴者様のコメント一覧

コメントがとても励みになりましたので、こちらに全て残したいと思います。

Yuko55さん
ママさん体調が良くなってこられたようでよかったです!
我が家も約半年前に虹の橋を渡っていきました。なので、さくらちゃんの今回の事を知って、
他人事ではなく、何度もコメントをさせてもらいたいと思っていましたが、
私は文才がないので上手く気持ちを伝えられる自信がなく、なかなかコメント出来ずにいました。
我が家も色々悩みましたが、やはり時間はかかっても自然にかえることが出来るように土に埋葬しました。そしたら、今年の秋に綺麗にコスモスが咲いたんです!
さくらちゃんも、家族のそばで見守ってくれると思います😊
もしくは、虹の橋を渡って素敵な彼に出逢うかもしれませんね!

かおりさん
ままさんの体調、良くなってきてて安心しました。
石油ストーブが原因じゃなかったんですね…
投稿を見てたら、感染症でコザクラインコが亡くなる投稿が多かったので、
その可能性もありますね鳥さんは病気を隠す。って本当に難しいですね…
私も気をつけて見ててあげようと再認識しました。

もこさん
ママさんの体調が回復してきていると知り、とても安心しました。
まだまだ心身ともにお辛いと思いますが、どうか安静にしてください。
元気になれますように。、
お別れの仕方についてしっかりご家族で一度考えることが出来て良かったです。
原因、ストーブでは無さそうなのですね。私も愛犬をなくしたことがあるので、
きっと何らかのサインがあったはずなのに、などと思うお気持ちが痛いほどわかります。
鳥さんは体調を隠すと言われているので余計に難しいですよね。どうかあまりご自身を責めすぎないでくださいね。
綺麗で可愛いお花をたくさん育ててくださいね。
さくらちゃん大好きです。

ピピちゃんさん
さくらママ、桜ちゃんの旅立ちですね。何とも言えない心境でしょうが、皆さんで見送ってあげてね❣️
我が家のピッピーは綺麗な花を咲かせてくれましたよ。きっと桜ちゃんもそうしてくれるはずです💕💐

大村夏樹さん
飼っていた動物が亡くなると色々な感情が湧き上がってきます。
もっと出来ることがあったはずという感情、これが原因だったかもしれないという自己嫌悪。
サインを見過ごしてしまったというと後悔。
でもそれは自分なりに納得するための理由探しになってしまうことにもなります。
未練を残し続けるとさくらちゃんも生まれ変わることができなくなってしまいます。
さくらちゃんを忘れる事はありません。さいちゃんとぽぽちゃんのためにもいつかさくらちゃんの事を思い出に変えられるように。

jun junさん
かけがえのない娘を失った気持ちですよね。
サクラちゃんのご冥福をお祈り申し上げます。
残された子供たちの為にも元気だして下さいね。

チィノンさん
家族で出した結論ですね。
可愛い花になって、みんなを癒してくれるでしょう。
鳥さんは体調悪いのを隠すから、気がついた時は悪くなっている場合が多いですね。
病院に行くのが、体力奪うことになる場合もあるし悩みますね。
悲しくて辛くなることもあるだろうけど、体に気をつけて下さい。

けーいちさん
うちと一緒で思わずまたコメントしてしまいました。
今自分が設定している画像のひまわり、実はあの子を埋葬した場所に植えたんです。
理由はあの子が大好物だったご飯、虹の橋でもたくさん食べれますように、
虹の橋から、あの子がいつも見ていたお庭の場所に埋葬してから植えたので
きっと見てくれてると信じています。
虹の橋に遊びに行った後も、お庭から虹の橋に向かって
「ありがとう、いつも心は変わらずずっと一緒だよ、大好きだよ」
って気持ち伝わりますようにって考えてます。
きっとご家族の気持ち、さくらちゃんにちゃんと伝わってますよ!!
土葬にしたのもあの子の頑張った身体、火葬してこれ以上辛い思いさせたくなかったからです。
ここのコメントの方々に主様の優しい気持ち沢山伝わってますから、絶対さくらちゃんにも伝わってますし、動画からも沢山愛情伝わってました。
まだまだお辛いと思いますが、ご無理しないでくださいね。

E. MATSUさん
初めまして。連日と投稿拝見いたしておりました。
お気持ちの整理も少しずつ整理してきてるみたいで良かったと思います。
小鳥ちゃんは土葬でいいかと思います。うちも全てお庭に埋葬してます。
お気持ちもわかりますが剥製はおすすめしません。余計切なくなりそうです。

おはぎさん
ママママさんの体調が良くなって何よりです。まだ余り無理はなさらないように。
ストーブが原因ではなかった、との事。
それはそれで良かったけれど、じゃぁ原因は?ってなってしまいますよね。
鳥さんは、具合が悪いのか?と気付いた時には結構重症だったりしますし、
発見するのはなかなか難しいと思います。一気に悪化する事もありますし。
それでも何か見逃したんじゃ?何か出来たんじゃ?って思ってしまいますよね。
土葬の件、うちもずっとそうです。
火葬=焼くと言う事がどうしても出来ず、亡くなった子達は庭で眠っています。
掘り返したくなるお気持ちも、ほんとよく解ります。
骨でも良いから手元に…と思った事もありましたが、
眠っている子を掘り起こす訳にもいかず、皆で静かに眠っています。
思い出しては涙が出る日はずっと続くと思いますが、思い出す時はどうか楽しかった時間を…
それがさくらちゃんにとって何よりの供養になると思います。
自分んちの子達の事を思い出したら、私まで泣けてきました😭

野球馬鹿さん
無理なさらないで下さいね。これは自然の摂理なんです。誰しもが通る道なので。
でも悲しいものは悲しいですよね。さくらちゃんは全力で生きたと思います。
でも原因は突き止めたいですよね。さいちゃんやポポちゃんの為にも。
うちの子も亡くなった原因が明らかではないですが金魚の水槽の水をよく飲んでいたので

菌が原因なのかな?程度しかわかりません。
獣医さんも温めるしかないですねと言われただけで風邪なのかもわかりませんでした。
小鳥は病気になったら殆んど治らないみたいですね?
みんなに愛されたさくらちゃんはよく寝る子なので家族の夢を見て寝ていると思います。
パパさんママさんお体をお大事にしてくださいね。

fuともさん
ママさん少しましですか?ご家族とさくらちゃんとのお別れ決められたんですね。
あたたかい1日になりそう。えらそうでごめんなさい。悲しいですよね。
でも頬をゆるめて少しだけ笑顔でおくってあげてほしいです。
さくらちゃんもママさん達ご家族の笑顔大好きだったろうから。