コザクラインコのさくらちゃんを喪って│6日目(2021/12/07)

最愛の娘を失った時の様子をお伝えします

youtubeのコミュニティに投稿した内容です

少しでも、あなたと愛鳥との関係がさらに良くなれば幸いです

スポンサーリンク

さくらちゃんがいない6日目の朝

ママが壊れて看病中。

実は、昨日の朝から「首が痛い」と・・・

感情に浸っているどころではなかった。その痛みは増していき、振り返れないほどになった。

さくらの事で、ほとんど動けていなかったので原因が1つ思い当たった。

過去にパパも仕事で長期ストレス状態。

自営なので24時間年中無休。とある日、2,3歩いて膝から崩れ落ちた。腰が激痛で歩けない、車に乗るのも辛かった。

健康そのものだったので、ただただ恐怖。

知り合いの伝手で鍼灸院へ。

事情を話したら「右脳がストレス状態だよ」と診断。脳天から順に針を刺して一時的に超回復 「入浴してストレスを抜いて」と言われた。

もちろんママもその一部始終を側で見ていた。

今回も「強いストレス」が原因だろう 「鍼灸院行こう」と言ったけど、拒否されたので入浴させて安静にして、よもぎ茶で体を温めた。

1階で寝たり起きたりを繰り返す。明け方は寝られたみたい。

さくらが居ないので誰も鳴かない・・・違和感で目覚めた。

さくらを見たらみかんを思い出したけど、もうみんなで食べちゃったって無い。

今日もあるかわからないけど、行ってみたらあったよ。甘酸っぱくて私達が大好きな味のみかん。

みかん

大袈裟だけど「奇跡のみかん」
すごくゆっくりだけど 良くなって来たみたい。

皆さんも強いストレス状態には気をつけて。病院間違えるとシップ出されるだけ原因は患部ではないかもしれないのに・・・

スポンサーリンク

youtube視聴者様のコメント一覧

コメントがとても励みになりましたので、こちらに全て残したいと思います。

なかみんwithかわインコ柱たちさん
お母さん、お大事に😢🍀
私も過去に痛みで崩れ落ち→医療センターで検査をそれぞれ受け続け、
まだ痛くて朦朧としてる中で結果を聞いても、どこも悪いところは無い…という、
ストレスが原因な痛みを経験してますので、読んでひどく痛感致しました…😢
さくらちゃんロスで、気力を振り絞るのが大変ですよね…😢
頑張れお母さん…🍀

本嶋飛鳥さん
さくらちゃんが居なくなって身体が悲鳴を上げてるんですね😱
ペットロスは体験した人しか分からないけど、何も手に付かないですよね?😨
私も去年オカメを突然亡くして何も手が付けられない状態に成りました😭
だからお気持ち凄く分かります👌すぐに忘れるのは無理だけど、
さくらちゃんの為にも元気出して下さいね👍🙂

んなぞなぞさん
ココロとカラダは大切にしてください。
無理すると何事も楽しめない思考になってしまいますよ。
トキ「生きてりゃ何とかなる!」byもののけ姫

琴音 神代さん
こんにちは、さくらちゃんへの思い我慢されてませんか?
涙さえ出ない状態になっておられませんか?
私事ですが、心の支えだった子達を3年で次々見送り8月と9月に突然お別れがあり、
今も思い名前を呼び会いたいよといい泣いてます
人にもよるかと思いますが、そうすると胸の辺りやいつも止まっていた部分が暖かくなりホッとします
さくらちゃんも今まで通りお名前呼んであげてください
今は泣いていいです
大丈夫、誰も笑ったり、責めたりしません,
どうかご無理なさいませんように、お過ごし下さい

チィノンさん
強い悲しみで体が悲鳴あげたのかな?
さくらちゃんのミカン食べてゆっくり休んで下さい。
思いきって、鍼灸院、医者に行くのも、治りが早くなって良いかなと思いますが?
体に気をつけて下さい。

柴田則幸さん
お身体お大事になさってくださいね。
一視聴者、一人の鳥飼いとして、お気持ち共感していますが、魔法の言葉や、
させてもらえる事も見付からず、只々悲しい気持ちです。
どうか、無理や我慢などなさらず、ゆっくり休んでください。

Robeth 1123さん
お気持ち凄く分かります😔
私は食欲不振と不眠が続きました!
その仔そっくりのフェルトを作ってもらいお花と写真を祭壇に飾り餌とお水を毎日交換していました。
とにかく何かしていないとダメなんです。
受け入れられないんです😣
ママさんやパパさんも時間がかかると思いますが、ご自愛くださいね🍀

ピピちゃんさん
さくらママ、ここ広島の天気はポカポカで気持ち良いですよ。☀️
我が家の庭にやって来る、チュン太とチュン子の家族に粟玉のご馳走をこれからやるところです。
少し外の空気を吸うと、気持ち良いですよ💕

K Sさん
初めてコメントさせて頂きます。
この度はさくらちゃんの訃報に驚き、飼い主様同様に心を傷めて
コミュニティを拝見させて頂きました。
実は私も30年程前にコザクラインコを亡くし傷心した経験をしています。
その傷心は何年も何年も続き、未だにたまに母と思い出話をしては可愛かった話しで盛り上がり、
また後悔したりと懐かしんでは、共に暮らした元気だった姿が心に浮かんできます。
まだ亡くなってからまだ数日しか経っていない飼い主様の悲しく空虚でやり場の無い苦しいお気持ち、
手に取るように分かります。30年前の悲しい気持ちが私も蘇ってきました。
もしよろしければ、同じく愛鳥を亡くし、悲しみのどん底を経験した私の思い出話をお読み頂き、
少しでも前向きになって頂ければと思いコメントさせて頂きました。
我が家のコザクラインコは、私が小学生の頃に家族として迎え入れ、それから18年、
たいへん長生きしくれました。ペットショップでも良く驚かれました。
我が家のコザクラはオスでしたが、常に私にベッタリで放鳥中は私から全く離れようとせず、
遊んでいる最中はさくらちゃんと同じように飼い主を確認しながらの行動で、
私にとっては可愛くて可愛くて仕方のない存在でした。
私が帰宅した時は鍵の鈴の音で私の帰宅を察し、
余りの嬉しい気持ちを表現し切れないというように、羽をバタバタさせながら止まり木に逆さにぶら下がりチューチュー声を上げて全身で喜びを表現して毎日迎えてくれた姿が
未だに懐かしく思い出されます。
当時はいつまでも元気でいてくれると思っていましたが、流石に年には勝てず、
ある日体調が悪そうに丸く毛羽立って動きが鈍くなり、止まり木からあまり動かなくました。
肺炎に罹ってしまったようです。食欲が無くなりだんだん元気が無くなっていく姿を見て慌てた私は、
動物病院に駆け込みました。先生に注射を打って貰い、元気を取り戻しいつもの快活な愛鳥に戻り家族4人で喜びました。
しかしその注射の効力が切れた翌日にはまた元気が無くなったので、再度動物病院に連れて行き、
先生に2度目の注射を頼みました。
「小動物なので2回目の注射は要注意。ショック死を起こす可能性が有る」と先生から説明を
受けましたが、前日の元気な姿を期待し、私の判断で2回目の注射を決断し、私は愛鳥を病院に置いて、
そのまま会社に出勤しました。身を案じながら仕事をしていた最中に病院からの電話…。
不吉な予感は的中し「残念ながら息を引き取られました」との連絡。
職場の上司の取り計らいでそのまま早退し車を運転して病院に向かいましたが、
どのように向かったかの記憶が全く残っていません。病院でゲージに横たわった変わり果てた愛鳥を受け取り、会計で治療費を支払い、ゲージを助手席に乗せ号泣しながら運転して帰宅しました。
あまりの悲しみで帰宅までの記憶も有りません。今考えるとあの状態で運転して帰宅したのは危険だったと思います。その夜は、母と二人で居間で愛鳥を囲みお通夜をしました。ほとんど眠れず、何度も夢であって欲しいと願いながら冷たくなった体を撫でながら泣いて泣いて朝を向かえました。

そこで、人生で初めての不思議な事が起きたのです。
母も父ももちろん私も人生で初めての事でした。あれから30年経った今だにあのような経験はやはり有りません。その事件というのは、お通夜から明けた朝、民家が密集している住宅街の我が家のキッチンの窓に、野鳥ではなく飼われていたと思われるインコが舞い込んで来て、窓枠に止まりこちらを覗きこんでいるのです。
我が家の愛鳥が旅立った翌朝に舞い込んで来たインコ…。
母と私は慌てて、家の中に迎え入れようと静かに窓を開けたのですが、音に驚いて飛んで行ってしまいました。亡くなった翌朝に迷子の小鳥が舞い込んで来るなんて、どうしても偶然とは思えず、
母と私で「生まれ変わって挨拶に来たのかな」とか「ここの家の人は大切にしてくれるよ、って
ピッコから聞いて舞い込んで来たのかも。」と話し二人でまた泣きましたが、少し晴れやかな気持ちになれたのを覚えています。

あれ以来、あの悲しみが忘れられない思いで生き物を飼えずにいました。
そんな中、YouTubeでさくらちゃんに出逢い、愛らしい姿に癒され、新しい動画を楽しみに待つようになりました。マニア向けのスローを見ながらも、我が家の愛鳥とそっくりな一面を見つけては、楽しく懐かしみながら拝見していました。
今回の訃報には驚き、悲しく残念に思っています。
私は愛鳥を病院に預け、そこで最後を迎えさせた事、それが最大の後悔です。知らない人ばかりの中で不安で怖かっただろうと。最後くらいは安心出来る我が家で、そして家族が見守る中で見送ってあげれば良かったと本当に後悔しました。
さくらちゃんは家族に看取られ安心して天国に行けたのではないかと思います。
もっと遊んであげれば良かった、こうすれば良かった、と後悔ばかりに苛まれますが、きっとさくらちゃんも大切に育てられ、可愛がって貰い短いながらもとても幸せな一生を過ごされたと思います。
今は無理と思いますが、少しずつですが前向きになって気持ちが楽になって頂ければと思います。どうぞ、お身体を大切にお過ごし下さい。
今後もさいちゃんの動画、楽しみにしていますね。
長文、お読み頂きありがとうございましたm(_ _)m

石沢真澄さん
お大事になさってくださいね😄
無理しないで➰👍️

GAO orangeさん
病は気からって本当ですね
鍼治療も、良いと思います
自分は、目眩、ぎっくり腰で歩けなくなった時、両方とも鍼治療で楽になりました
本当に奇跡のみかん🍊ですね
優しい、さくらちゃんからのプレゼント🎁で、悟空の仙豆みたいですね
さくらちゃん、今、スーパーさくら人になるために、パワーアップしてるのかもしれないですね🐥
ママさん、パパさん、無理せず、心と身体をお大事にして下さい

mathleuさん
奇跡のミカン🍊
さくらちゃんからの贈り物かもしれませんね☺️
大丈夫でしょうか?
無理なさらない様に!

鳥さんとマルタに恋Blogさん
おみかん 良かったね。 
身体と心は繋がってる、よもぎは良いなあ。
日本では昔から代替えで身近に使われてきました。
手に入りやすい。身体の中からあたたまって体調良くなりますように。
私のセラピーでもよもぎはおススメしてます。

ポンちゃんさん
お母さん疲れが一気に来たんでしょうね。
心配ですね、お父さんもお大事にして下さい。
私も鍼灸はお勧めですよ!
整形行っても治りませんから痛み止めで胃がやられます。
みかんは🍊さくらちゃんからでしょうね。
何だかね、胸がいっぱいになります。。

ちなさん
ほんとに心と身体の繋がりって侮れないですね。
心の限界が身体の弱いところに出てしまう。
私も癌の一歩前までいったことあります。
みかん🍊の写真見たら 
「それさくらの〜〜〜🦜💕」ってかじりに行ってる姿が目に浮かびましたよ☺️
ままさん☺️温かいお風呂入って家事はサボって
リラックスしてくださいね☕️

虹もあチャンネル🦜🦜さん
ペットを亡くした時の悲しみとストレスは思いもよらぬ病気を引き起こすといいます。
自分の親類や同僚にもおりました…ので、ご注意を!
私?その時は病気に掛からずとも生きていける自信がありません😂

おはぎさん
ママさん、大丈夫ですか?
余りのストレスが掛かると体に出ちゃいますからね…
私もあれこれ体に影響が出た経験ありです。
さくらちゃんの事が相当ショックで強いストレスを感じてしまったんですね。
そのお気持ちも痛い程解ります。
もしかして、ストーブの事でご自分を責めたりなさっていませんか?
無意識のうちに自分で自分を責めてしまったりとかかな?と。
さくらちゃんの事は原因もはっきりしないし、
仮にストーブが原因だったとしても誰も責められる事ではないと思います。
不慮の事故ですから。と言いつつ、私は一生自分で自分を許せないんですけどね(苦笑)
色々と気持ちを吐き出されたら少しは楽になるかも知れません。
時節柄体に負担が掛かります、どうぞご自愛下さい。