コザクラインコの飼育【保存版】コザクラインコ・性別の見分け方│オスメス行動の違い 「コザクラインコの性別が知りたいんだけど見分ける方法ってないの?」って方に向けて記事を書いてみました。私は雛から3羽のコザクラインコをお迎えして一緒に生活しています。行動の違いど、飼い始めは特にわからないと思うので良かったら参考にしてみて下さい。2022.10.23コザクラインコの飼育
インコの手作りおもちゃ【簡単】インコ芸のトレーニングが出来るおもちゃの作り方 「インコ芸のトレーニングが出来るおもちゃ」を作ってみました。インコに噛まれてしまったりいたずらされるのは良好な関係が築けていない事が原因かもしれません。 仲良くなるには芸のトレーニングが効果的です。簡単に作れるアイテムを紹介するので良かったら参考にしてみて下さい2022.10.16インコの手作りおもちゃ
インコの手作りおもちゃ【すぐ出来る】インコの水浴びグッズを自作│簡単おもちゃ インコの水浴びグッズって手軽に自作出来ないかな?って方に向けて記事を書いてみました。買うのはいいんだけど水浴びしなかったら嫌ですよね? 正直ただのオブジェに数千円も出したくない(;'∀')という事で『100均アイテムで愛鳥の反応を見てみよう』って感じで。良かったら参考にしてみて下さい2022.10.08インコの手作りおもちゃ
コザクラインコの飼育夏のインコの暑さ対策と熱中症の症状と応急処置 「羽を広げているけど何か意味があるの?」「餌を吐き戻しているけど病気?」など、愛鳥の行動が気になる事ってありませんか? これらは、もちろん意味のある行動なんです。飼育環境や個体によって判断は変わって来ますが、一般的な知識をお伝えしますので良かったら参考にしてみて下さい。2022.06.29コザクラインコの飼育
インコの手作りおもちゃはしごのある餌台│インコのおもちゃは100均で手作り 100均のダイソーで見つけた小動物用のおもちゃなんですが、インコにも使えます! 別売りのネジが売っていなかったので、台の部分をスノコで自作しました。 良かったら参考にしてみて下さい。2022.02.24インコの手作りおもちゃ
コザクラインコの飼育【保存版】コザクラインコの種類と色│36カラー紹介 「コザクラインコのあの色が欲しいんだけどなんて言う色?シーグリーンってどんな感じなの?」って事ありませんか?という事でまとめてみました。色が多過ぎるし、似た感じが多い。ブリーダーさんやペットショップにより呼び方やカラーに違いがあるのであくまでも参考にしてみて下さい。ちなみに、雛から成長するにつれて色はかなり変化します。2022.02.11コザクラインコの飼育
インコの手作りおもちゃ卓上止まり木│インコのおもちゃは100均で手作り 飼い主の近くでインコを観察できる卓上の止まり木を作ってみませんか? 材料は100均で全部揃うっちゃうのでとっても手軽です。 良かったら参考にしてみて下さい。2022.01.26インコの手作りおもちゃ
コザクラインコの飼育【保存版】コザクラインコ発情期の行動と対策│オスメスの違い 「羽を広げているけど何か意味があるの?」「餌を吐き戻しているけど病気?」など、愛鳥の行動が気になる事ってありませんか? これらは、もちろん意味のある行動なんです。飼育環境や個体によって判断は変わって来ますが、一般的な知識をお伝えしますので良かったら参考にしてみて下さい。2022.01.21コザクラインコの飼育
コザクラインコの飼育【保存版】インコの病気のサインや症状 「いつもと様子が違うな」とか「なんか寝てばかりいるけど大丈夫?」なんて気になったりしていませんか? 小さな変化も見逃さないためには、病気の初期症状を知っておくことが大切です。 今回は症状別に考えられる病気やケガについてまとめてみました。 少しでもあなたの愛鳥の為に役に立てればと思うので、参考にしてみて下さい。2022.01.14コザクラインコの飼育
コザクラインコの飼育コザクラインコの飼育は難しい?事前に知っておくべきこと 「コザクラインコってかわいい~」ってyoutubeなど見て「飼おうかな~」って思ったりしてませんか? ちょっと待ってください。それはかなり無謀です。結果、里親募集することにになるかも・・・ コザクラインコは人間の思い通りになりません。今回の記事が少しでもお役に立てれば幸いです。2022.01.14コザクラインコの飼育